愛知県日進市赤池子どもプログラミング教室ユアスタイル

土日開講、完全個別指導、体験レッスン随時受付中

080-4893-0139

info@ystyle-corp.com

鶴舞線赤池駅徒歩1分

日進市赤池二丁目606 川村ビル301

16:00 - 20:00 ( 平日 ) 10:00 - 18:00 ( 土日 )

木曜定休

080-4893-0139

info@ystyle-corp.com

鶴舞線赤池駅徒歩1分

日進市赤池二丁目606 川村ビル301

16:00 - 20:00 ( 平日 ) 10:00 - 18:00 ( 土日 )

木曜定休

GAME OVER

ゲームで、敵に倒されポイントがなくなったり、
崖に落ちたりして、GAME OVERと表示されますね。

何となくネガティブなイメージがありますが、
実はゲームが終わったという意味だけで、
ネガティブな要素はありません。

GAME OVERと大きく画面に出てきて、
悲しい、いかにも負けたような感じの音楽が流れることが多いので、
余計にそう思うかもしれません。

という私も、始めから知っていたわけではなく、
海外のゲームを見ていた時に気づきました。

どう見ても達成(クリア)なのに、GAME OVERと表示されるので、
違和感を覚えました。

いやー、どう見てもクリアでしょって。

しかし、そちらの方が正解だったんですね。

このように、当たり前だと思って使っていても、
実は間違っていた、ということって世の中にはたくさんあると思います。

常に疑問を持つように意識したいですね!