愛知県日進市赤池子どもプログラミング教室ユアスタイル

土日開講、完全個別指導、体験レッスン随時受付中

080-4893-0139

info@ystyle-corp.com

鶴舞線赤池駅徒歩1分

日進市赤池二丁目606 川村ビル301

16:00 - 20:00 ( 平日 ) 10:00 - 18:00 ( 土日 )

木曜定休

080-4893-0139

info@ystyle-corp.com

鶴舞線赤池駅徒歩1分

日進市赤池二丁目606 川村ビル301

16:00 - 20:00 ( 平日 ) 10:00 - 18:00 ( 土日 )

木曜定休

あっと言わせるモノをつくろう!

1247
新年、明けまして、おめでとうございます。
2015年は教室をオープンして、たくさんの生徒さんに出会うことが出来ました。
今年も、楽しいレッスンを心掛け、さらに多くお子さんにプログラミングに触れてもらいたいです。
新しい先生の採用にも力を入れていきます!

さて、年始のテレビ番組のお話をしたいと思います。
Eテレで放映されていた「U-18 ぼくらの未来」がとても興味深かったです。

アプリ開発にチャレンジしている中高生を紹介していて、
「1日12時間はプログラミングをしている」と言っている子もいました!
寝てるのと食べる以外はプログラミングでしょうか、すごいです!

こういう若い子が、プログラミングに興味を持って、
新しいモノを作り上げている姿を見ると、本当に嬉しいです。
私が女性であるせいか、女の子が頑張っている姿を見ると、特にそう思います。

それに、この業界は、まだまだ女性が少ないです。
女性が使うものを男性が作るって結構難しいと思います。
女性の心を理解するのは、結構難しいですよね(笑)
まして、アプリを作るとなると、ハードルが上がるので、
受け入れられないモノも少なくありません。

その番組では、
人見知りの子が集まった時に、話題に困らないようなアプリを作っていました。
お互いに質問に答えていくと、共通する話題やニュースが出てくるのですが、
女の子らしい可愛い内容だなと思いました。
女性は、いくつになっても、カフェで集まるの好きですもんね!

プログラミングには、国境もなければ、性別も関係ありません。

女性が使うものは、女性が、子どもが使うものは、子どもが考えた方が
自然ですし、受け入れやすいと思います。

あなたのアイデアで、世間をあっと言わせてみませんか?