先週の金曜日、1月22日に起業家ビジネスプラン発表会に出場しました。
(主催:公益財団法人あいち産業振興機構)
http://www.aibsc.jp/tabid/390/Default.aspx
(2016年1月25日中部経済新聞)
創業支援事業「あいち創業道場」を修了した人達の中から、
事業の新規性や市場性を高く評価されたビジネスを発表する会です。
私を含む5組が発表をしましたが、どれも素晴らしい女性らしい内容でした。
私は、子どもがプログラミングを学ぶメリットのご説明、
そしてスクラッチで作ったゲームの体験会を行いました。
創造力、問題解決能力、論理的思考
この3点がプログラミングで身につく力だと思います。
学校の勉強は、いかに早く正解を出すかが問われますが、
これからの社会では、一般的な正解よりも、自分で考えた独自の答えの方が大切になります。
プログラミングには、正解はありません。
自分で課題を見つけて、新しいモノを作り出してほしいです。
ゲーム体験会では、生徒さんの作品を披露し、
「これ、小学生が作ったの!?」と皆さん驚かれていました。
そうなんですよ。私は、ぜひ、もっとたくさんの人に見て頂きたいと思っています。
今後も、こういった発表会に出場し、プログラミングを広めていきたいと思っています。
準備は大変でしたが、良い経験になりました☆