ユアスタイルは7月1日をもちまして、2周年を迎えます。
これもひとえに皆様のご愛顧のおかげと心より感謝申し上げます。
開校当時は、地元の公民館でプログラミングを教えていました。
プログラミングは今ほど話題になっていなかったので、予約が入っていない日も多く、公民館の管理人さんから「あれ、今日は誰も来なかったね〜」と言われるのが辛かったです(笑)
当時入会してくれた生徒さんが、続けて通ってくれていることが有難いです。お互い緊張していて、会話もあまり出来ていませんでしたが、今では、自ら学校の話をしてくれます。シャイだった子が、堂々としています。私も一緒に成長できている感じがして、嬉しいです。
さて、今回は、ユアスタイルについてご説明します。
・通っている生徒さんの学年は?
小学生と中学生、同じくらいでしょうか(やや小学生の方が多いですね)
最近、体験教室にお越しくださる方は、小学校低学年のお子様が多いです。
・男女比率は?
男の子が多いです。ゲームが好きなのは、やはり男の子ですね。
個人的には、女の子が作る、やさしい色合いの可愛らしいゲームも好きです。
・通っているコースは?
小学生の皆さんも、頑張ってJavaを覚えてくれています。先入観がないので、大人より早く習得できている気がします。
当教室でプログラミング学習を始める時期ですが、私は、小学3年生以降が良いと思います。日本語や計算があまり分かっていないと、プログラミングを学ぶメリットも薄れますし、時間がかかり過ぎてしまいます。スクラッチは簡単といっても、ある程度計算ができないとゲームは作れません。でも、作れるようになると、マリオやシューティングといったゲームも出来てしまいます!
他教室で展開されているロボットプログラミングは、ロボット組み立てに力を入れているので、比較的小さなお子様でも出来るような内容になっています。お子様に一番合った教室をお探しくださいね。