突然ですが、問題です。
「右、左を英語で書いてください。」
簡単そうですが、中学生でも約半分は書けません。そんなもんなんだろうか、とさみしい気持ちでいます。
スクラッチで英語が出てくることはありませんが、次のコースへ進むと英語ばかりです。ソフトも英語で書かれていますので、嫌でも解読しなければなりません。
右や左に回る指示を与える場合、
turn right
turn left
といった記述をしなければなりません。
しかし、これを書けない子が意外と多い。なので、途中、英語の授業になっている子もいて、英単語の覚え方を教えています。ただやみくもに覚えてもすぐ忘れてしまうので、コツがあります。
問題その2
smallとlittleの違いは分かりますか?両方とも「小さい」って習いましたよね。
レッスンで小さなカニを表示させるのですが、名前を付けるときに「small crab」と「little crab」、どちらが正しいのか?という話になりました。
英語は大好きなので、生徒さんとこのような話ができるのは楽しいです。
調子にのって、「レッスン中、会話を全部英語でやってみようか?」と提案したら、断られました(笑)
英語ができると世界は広がります。プログラミングをやりつつ英語も頑張りましょう!