愛知県日進市赤池子どもプログラミング教室ユアスタイル

土日開講、完全個別指導、体験レッスン随時受付中

080-4893-0139

info@ystyle-corp.com

鶴舞線赤池駅徒歩1分

日進市赤池二丁目606 川村ビル301

16:00 - 20:00 ( 平日 ) 10:00 - 18:00 ( 土日 )

木曜定休

080-4893-0139

info@ystyle-corp.com

鶴舞線赤池駅徒歩1分

日進市赤池二丁目606 川村ビル301

16:00 - 20:00 ( 平日 ) 10:00 - 18:00 ( 土日 )

木曜定休

プログラミングの学び方

[st-kaiwa1]今回は、プログラミングの学び方についてご説明します[/st-kaiwa1]

 

独学

本当は、これが理想です。
一人でコツコツ作業するのが嫌いな人には、プログラミングは出来ないと言ってもいいでしょう。

まずは、本を買いましょう。
書店に行けば「小学生から始める~」「中学生でも分かる~」といったタイトルの本がたくさんあります。
見やすく分かりやすいものを選びましょう。

本を選ぶときに、Scratch、JavaScript、Unity、HTMLなどプログラミング言語が書いてあると思います。
初心者はScratchが良いでしょう。
コード入力が無いので、パソコンにほぼ触ったことがなく、タイピングが苦手なお子様に向いています。

 

スクール

まず、ゲームを作るのか、ロボットを作るのかという違いがあります。

[st-mybox title=”関連” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

ロボット教室との違い

[/st-mybox]

 

次は、どのように教えるのか?

1.テキスト(&講師)

2.動画(&講師)

3.講師のみ

1と2のテキストや動画教材は、一人ずつパソコンに向かい、各自違う内容を学習し、分からない所が出てきたら、講師に聞きます。
「個別指導」と書かれているのは、このスタイルが多いのではないでしょうか。

3は完全に講師のみ。
個別レッスンと集団レッスン、どちらもありますが、講師がいわゆる先生となって授業を進めていく教室が少ないです。
理由は、指導するには相当のスキルが必要だからです。

テキストや動画は、順序通りに進めていけば、ゴールします。
マニュアルなしに人が教える場合は、イレギュラーなことが多く発生します。

生徒の作りたいものに応える
理解させるまで指導する

こういったことは、スキルがないと教えられません。

 

月に何回、通えばいい?

レッスン回数は週1回、または月2回が多いです。
どちらにしても、レッスン時間内だけの学習ではモノにはならないでしょう。

他の習い事も同じですよね。
英会話を週1回習いに行っても、話せる人はほとんどいません。

ユアスタイルでは、ご自宅での学習を前提で指導しています。
宿題を必ず出しますので、分からない子は質問するなど、出来る方法を考え、完成させるよう努力しましょう。