-
-
悔しい気持ち
前回、プログラミングコンテストの一次審査結果についてお話しました。 ユアスタイルからも多くの生徒が応募し、全国から96作品集まったそうです。 先日、「めちゃめちゃ悔しい!!!」と言い、レッスンにやって ...
-
-
一次審査結果発表
2019/9/30
本日、Programming Festival 2019の一次審査結果が発表されました。 全96作品中20作品が選ばれ、ユアスタイルの生徒も入っており、とても嬉しいです。 ホームページ上には、作品タイ ...
-
-
正解を求める子どもたち
先週のお盆期間を利用して、夏休み集中レッスンを行いました。 3時間×3日間という長いレッスン時間でしたが、みなさん本当に集中してくれました。 また、盆休みということで、塾やその他の習い事もお休みのよう ...
-
-
プログラミングで理科の復習
現在、生徒のみなさんには、プログラミングコンテストへの作品作りに勤しんでもらっています。 テーマは「理科」 学校の授業で使える、楽しみながら理科の勉強ができる作品が目標です。 私は学生時代、理科が苦手 ...
-
-
Java学習におすすめな本
小中学生の皆さんは、もうすぐ楽しい夏休みですね! 学校からの宿題がたくさん出ていると思いますが、この機会にプログラミングの学習もぜひ取り組んでください。 プログラミングコンテストの募集も始まっています ...
-
-
プログラミングの本を読んだけど・・・
ある生徒から「新しい言語を学びたいのですが、どうやって勉強したらいいですか?」と相談されました。 本も数冊持っていて最後まで進めたが、自分ではあまり身に付いていないと感じているようです。 子どもに限ら ...
-
-
プログラミングのお供に
当教室のJavaコースは、Greenfootというソフトを使います。 Greenfoot このソフト、Scratchに比べると知名度が低いのですが、とても優れています。 全部英語でとっつきにくそうです ...
-
-
上手くいかないことを楽しめる子に
Javaコースに進む生徒が増えてきた今、感じることを書きます。 プログラミングをしていると、必ずと言っていいほど、エラーが出てきます。 (エラーとは、書き方に誤りがあり、コンピューターに怒られること) ...