毎回、たくさん質問をしてくれる生徒さんがいます。
Javaコースを受講されている小学生の男の子です。
Javaは、何に使われているの?
C言語ってどういうの?
intじゃなくて、longでも良いの?(専門用語です)
アプリ開発は今とどう違うの?
などなど、質問ぜめで、答えに困るものは、私の宿題にさせてもらっています。
質問してくれる子が少ないので、聞かれるのはすごく嬉しいです。
頑張って勉強しているからだな、と思います。
その子のすごい点は、教えてないことを質問してくることです。
Javaの本を購入し、よく理解できなかった部分を聞いてきます。
レッスンでやっている内容より、かなり先取りしているので驚いています。
教室を運営していて言うのも変ですが、
最終的には、学びというのは独学でするものだと思っています。
学びたい!知りたい!と自分から思わなければ、身につきません。
しかし、なかなか独学で続けるのは難しいですよね。
プログラミングの場合、意味不明なエラーが出てきて、パニック!
本の内容が難しすぎて、何を言っているのか分からない・・・
分からない部分が多いと、モチベーションが下がりますよね。
そういった時に教室を利用してください。
一人ひとりのレベルに合わせて、サポートさせていただきます。
大人になっても、学び続ける力は大切です。
大学入学したから勉強しなくても良い、ではありませんよ。
プログラミングをきっかけに、色々なことに興味を持ち、
学びたいという気持ちを持てるお子様を増やしていきたいと思います。