ブログの更新をしようと思い、ついつい後回しに・・・
気が付けば、2月も今日で終わり。早いものです。
さて、今日は勉強というか、学びに関するお話をしたいと思います。
私は、何かを学ぶことが好きで、習い事の教室に行ったり、本を買って独学もしています。
習い事教室は、大人になってからも、フラワーアレンジメント、ボイストレーニング、スポーツジム、などなど、もっとたくさん行っている気がしますが、色々なことにチャレンジしています。
もちろん、全部続けられるわけもなく、ピアノだけが唯一続けられています。
その理由は、他のものより、出来るからです。
ピアノは幼稚園から高校生まで習っていました。しかし、通っている期間のわりに弾けませんでした。
先生が楽譜に注意点をメモしてくれるのですが、当時は意味が分からない。
「なんかわからんけど、そうなんだ」ぐらいにしか思っていませんでした。質問しようという気もない。
しかし、今見てみると、メモの意味が分かり、もっと上手くなりたいという気持ちが湧いてきました。
これって大事なことなんですよね。
分かりだすと、景色が変わるというか、ゴールが見えてくるイメージ。
もっと出来るようになりたいと思い学ぶ、良いループです。
教えている生徒さんの中でも、急に進みが早くなる子がいます。
コツをつかんで、楽しくなったのでしょうね。
そのタイミングは人それぞれなので、長い目で皆さんをじっくり見ていきたいと思います。