愛知県日進市赤池子どもプログラミング教室ユアスタイル

土日開講、完全個別指導、体験レッスン随時受付中

080-4893-0139

info@ystyle-corp.com

鶴舞線赤池駅徒歩1分

日進市赤池二丁目606 川村ビル301

16:00 - 20:00 ( 平日 ) 10:00 - 18:00 ( 土日 )

木曜定休

080-4893-0139

info@ystyle-corp.com

鶴舞線赤池駅徒歩1分

日進市赤池二丁目606 川村ビル301

16:00 - 20:00 ( 平日 ) 10:00 - 18:00 ( 土日 )

木曜定休

NEXT STAGE

ユアスタイルを開校したのが昨年の7月。
当スクールの入門講座であるスクラッチ講座の習得期間が約1年。
ということで、次のステップであるJava入門講座へ進まれる生徒さんが増えております♪
 
 
Javaは、スクラッチと比べると難しいです。
用語もたくさん出てきますが、最初は、コード入力に戸惑われる生徒さんが多いです。
スクラッチはマウス操作でOKでしたが、Javaはそうもいきません。
しかも、日本語ではなく英語(アルファベット)を入力しなければなりません。
大文字小文字を間違えてもエラーが出るので、これまた大変!
 
 
しかし、正常に動いた時は、みなさん嬉しそうで、その笑顔を見ると私も嬉しいです[wp-svg-icons icon=”smiley” wrap=”i”]
そこには、スクラッチとは違った面白さがあるのでしょう。
 
 
スクラッチは、簡単にゲームが作れるようになっています。
ブロックを覚えてしまえば、パズルを組み合わせる感覚でゲームが作れます。
初心者にとっては、使いやすいソフトです。
 
 
Javaは、ハードルが上がり、専門的知識が必要になる分、新しい発見が多いと思います。
スクラッチも何かのプログラミング言語で作られているわけですし、コードを書くことで、世の中のソフトの中身はこんな風になっているんだぁと気づくことができます。ものの仕組みを知るのって楽しいですよね。
 
 
ちなみに、Java入門講座の内容は、スクラッチと同様に、ゲーム作りが主です。
そして、最終的に、Android端末向けアプリを作ってもらいます!
これも難しいですが、Javaが習得できた子なら大丈夫なはずです。一緒にアプリを作りましょう!!

コードとは、こんな感じです。呪文のようです。

コードとは、こんな感じです。呪文のようです。