Scratch(スクラッチ)というプログラミング学習ソフトを使い、迷路やシューティングといった子どもが楽しめるゲームを作ります。ブロックをパズルのように組み合わせるので、タイピングが不慣れなお子様でも大丈夫です。大半の生徒さんが、プログラミングを学ぶと同時にタイピングが出来るようになっていきます。学校や他の教室でもよく使われているソフトなので、ご存知の方も多いかもしれませんね。
Scratch(スクラッチ)というプログラミング学習ソフトを使い、迷路やシューティングといった子どもが楽しめるゲームを作ります。ブロックをパズルのように組み合わせるので、タイピングが不慣れなお子様でも大丈夫です。大半の生徒さんが、プログラミングを学ぶと同時にタイピングが出来るようになっていきます。学校や他の教室でもよく使われているソフトなので、ご存知の方も多いかもしれませんね。
ブロックを組み立てるだけなので、簡単そうに見えますが、これが意外に難しいです。適当に組み立てると、意図しない動きになります。上手くいってもいかなくても、なぜそうなったのかの説明をしてもらいます。ユアスタイルでは、順序立てて考える力を身に付ける指導をしています。
ユアスタイルのレッスン内容の一部をご紹介します。見本を見て、それと同じように作ってもらう進め方です。
ボールがゴールに入るように角度を設定します。また、Scratchのメッセージ機能も学習します。
シンプルなジャンプ方法を学びます。バナナが右から左に流れてくるので、当たらないようにジャンプしましょう。
クローンの使い方を学びます。リンゴがランダムな位置から降ってくるので、たくさんキャッチしましょう。
ある程度Scratchを習得した子におすすめ、Scratch3.0練習問題集です。授業で皆さんがつまづきがちな部分をヒントにしました。
不等号が苦手な子のための練習問題集です。算数の授業だと分かるのに、プログラミングになると分からない、という声をよく聞きます。この機会に習得しましょう!