初級のScratchコースは、マウス操作が出来れば問題ありません。
中級コースからは、タイピングが必須になりますので、レッスンを受けながら習得していきましょう。
塾やその他の教育施設で開講されることが多くなったプログラミング教室。
しかし、テキストを渡され自習するパターンが多いです。テキスト通りに作れば完成するので、その時は嬉しいですが、果たして本当に理解できているのか疑問です。当教室は、完成しても、なぜそのように作ったのか説明してもらいます。その成果として、見本がなくても何かしらの作品を作れる子が多いです。マニュアルはなく、生徒の性格や習熟度に合わせて個別に授業をするので、1コマに最大でも2名しか対応できません。プログラミングを基礎から深く学びたいお子様におすすめです。
目標15「陸の豊かさも守ろう」に対して、森を守り木を植えていく、という解決策を、ゲームにしてもらいました。
自分で木を植えられるところいいですね。 タイトルのネーミングも面白いです。
全110作品より選ばれました。
草、バッタ、カマキリ、鳥の数の変化を見入ってしまいます。
プログラミング自体は難しくないのに、アイデアが光っている奥深い作品です。
初級のScratchコースは、マウス操作が出来れば問題ありません。
中級コースからは、タイピングが必須になりますので、レッスンを受けながら習得していきましょう。
1回のみ振替可能です。同月内での受講が望ましいですが、翌月の受講でも可能です。プライベートレッスンご受講の方で、振替日の空きがなくどうしても都合がつかない場合、セミプライベートレッスンでご受講いただく可能性がございます。
曜日は、固定です。
時間は、プライベートレッスンは固定。セミプライベートレッスンは、午前・午後など時間帯を決めていただけると助かります。
ご予約は前月15日までにください。先着順ですので、遅くなりますと、ご希望の日時でお取りできない可能性もございます。
通常レッスンの間の空いている時間に行います。お問合せください。