Courses コース一覧

-
Scratchの次をガッツリ学ぶコース
自由に楽しく学ぶことをモットーとしているため、生徒が学びたい事を中心に授業カリキュラムを作成しています。
体験レッスンの際に、あなたの作りたいものや目標を教えてください。
教材などの購入は必要ありません。対応可能なプログラミング言語
- ・Scratch
- ・Python
- ・Java
- ・Kotlin
生徒からの要望例
- ・ゲーム作成
- ・プログラミング検定試験対策
- ・競技プログラミング対策
- ・データ分析
- ・Webアプリ作成
- ・学校の授業の先取り
講師から提案するカリキュラム
- ・IT基礎、コンピューターの仕組み
- ・ネットワークの仕組み
- ・データ構造とアルゴリズム
- ・Webサイトの仕組み
- ・データベース
※一部、作成途中のカリキュラムもございます。
※ロボット、Webデザインは教えられません -
【例1】Scratch復習
「Scratch(スクラッチ)」というプログラミング学習ソフトを使い、迷路系やシューティング系などの子どもが楽しめるゲームをつくります。ブロックをパズルのように組み合わせるだけなので、タイピングが不慣れなお子様でも問題ありません。大半の生徒が、プログラミングを学ぶと同時にタイピングもできるようになっていきます。
Scratchは、学校やほかの教室でもよく使われているソフトなので、ご存知の方も多いかもしれません。ブロックを組み立てるだけなので簡単そうに見えますが、これが意外と難しく…。適当に組み立てると、キャラクターなどが意図しない動きをしてしまうのです。当教室では、うまくいってもいかなくても「なぜそうなったのか」を説明してもらいますが、順序立てて考える力を身につけられるよう指導しますので、ご安心ください。
【カリキュラム】
サッカーシュート
バナナよけ
- コースの目的
- プログラミングの考え方を学ぶ
-
【例2】Greenfootを使ったJava
「Greenfoot」というソフトを使い、テキスト言語の書き方を学びます。Scratchとは違い、自分で入力しなければならないため、タイピングのスキルが必須です。また、英単語が出てくるので、英語の復習につながるかもしれません。そのほか、発生したエラーに対して、どこが問題なのかを見つけるトレーニングも行います。
【テキスト言語とは?】
テキスト言語とは、文字をコードで記述するための言語です。よくテレビドラマなどで、ハッカーのような人物が、何かの文字列を打っているシーンを見たことはありませんか?あれはおそらくテキスト言語です(笑)ちなみに、Scratchはビジュアル言語と呼ばれます。テキスト言語のほうが難しいですが、そのぶん複雑なものをつくることが可能です。そして種類もたくさんあります。つくるものによって言語を変えますが、基本的に何から学んでも構いません。当教室では「Java」と呼ばれる言語をもとに、基礎知識を習得します。- コースの目的
- プログラミングの基礎知識を学ぶ
┗テキスト言語の書き方に慣れる
┗変数の宣言、型について理解する
┗条件文、ループを使いこなせるようになる
┗関数(メソッド)、引数、戻り値がわかるようになる
┗オブジェクト指向でゲームをつくれるようになる
-
【例3】データ構造とアルゴリズム
JavaまたはPythonを使用し、データ構造とアルゴリズムの勉強をします。アルゴリズムとは、問題を解決するための手段や方法のこと。たとえるなら、料理の手順のようなものです。料理ではいかに手際よく、おいしくつくれるかが重要ですよね。プログラミングも一緒で、スマートなコードを入力して、正常に動かすことが求められます。コンピューターを扱う人にとっては、習得するべき基本スキルです。
【アルゴリズム問題に挑戦!】
実際に使っているアルゴリズムの問題をご紹介します。難易度は「やや難しい」です。答えが気になる方は、お気軽にお問い合わせください。Pythonのコードを用いて解説します。●「文字列検索」の問題例
文字列検索する関数をつくりなさい。・引数は2つ(いずれも文字列)
・最初の引数にある文字列の中に、2番目の引数の文字列が出現する回数を求め、戻り値として返しなさい
例)・入力:‘ABCDCDC’, ‘CDC’
・出力:2
※CDCという文字列が2度出てくるので、2と返します。- コースの目的
- 知識から実践へ。応用力を身につける
┗Pythonの記述方法を身につける
┗エラーの内容を推測もしくは調べ、自分で直せるようになる
┗より効率的なプログラムを追求する
┗共通テストのアルゴリズム問題をゼロからコードで書けるようになる
-
レッスン料金について
「生徒一人ひとりに丁寧に指導したい」という思いから、レッスンは個別指導で行っています。対面のほか、オンラインレッスンも可能です。ただし、オンラインはプライベートレッスンのみです。
- プライベートレッスン
(講師1名:生徒1名) - 料金:9,500円
回数:月2回(50分×2回)
形式:対面またはオンライン
月3回 14,250円(50分×3回)
月4回 19,000円(50分×4回)
- セミプライベートレッスン
(講師1名:生徒2名) - 料金:7,700円
回数:月2回(50分×2回)
形式:対面のみ
月3回 11,550円(50分×3回)
月4回 15,400円(50分×4回)
※料金はすべて税込価格です。
※原則、ご入会は、高校生以下とさせていただきます。
※月2回は必ずご受講ください。月3回、4回のレッスンでも可能ですので、ご相談ください。 - プライベートレッスン