問題です。
ネコが左右に動いています(端に着いたら跳ね返っています)
このネコが3回端に着いたら、すべてを止めてください。
いかがでしょうか?出来ましたか?
このように作っていませんか?
よくある間違いなんです。
「3回端に着いたら、すべてを止める」
日本語的に考えると、これで良さそうですね。
しかし、これは間違いです。
プログラム言語は、日本語ではありません。
Scratchは日本語で書かれているので、日本語的発想をしてしまいがちです。
まず、この動作をややこしくしている原因は、「もし端に着いたら跳ね返る」ブロックです。
「端に着いたら」と「跳ね返る」という2つの動作を1つのブロックに入れてしまっているので、分かりにくいですね。
このブロックを使わずに、跳ね返してみましょう。
端に触れたら角度を変えたいので、180度回します。
では、これらのブロックを使い、端に3回触れたらすべてを止めましょう。
答えは、こちらです!
ネコが端に触れたか、10歩動かす度に、チェックします。
端に触れたら、変数をカウントアップします。(1ずつ変える)
その変数の値が3と等しくなったら、すべてを止めます。
変数を上手く使いこなせるかがポイントですね。